江東区の新木場駅から品川区の大崎駅までを結ぶ東京臨海高速鉄道りんかい線。大半の区間が地下にあるものの、地下鉄ではありません。大崎駅からはJR埼京線に直通し、川越線の川越駅まで相互直通運転を実施しているため通勤電車としても愛されています。国際展示場駅でコミックマーケットが行われる際は大崎駅に"コミケ戦士たちの休憩所"ができるなど、マニアックな一面も!?りんかい線の見どころをご紹介します。
サウナとクラフトビールが楽しめる銭湯
大崎駅「金春湯」
昭和25年創業、大崎で古くから愛される銭湯「金春湯」。日本文化である銭湯の古き良き魅力を伝える「金春湯」は、地元民に愛されるだけでなくサウナーにも人気の銭湯です。熱めのサウナでじっくり汗を流し、体を芯から温めれば、心も体も整うはず!また、たっぷり汗を流したお風呂上がりには、畳の休憩室で毎週入れ替えられる厳選されたクラフトビールも楽しめちゃいます。
24時まで営業しているので、仕事帰りに汗を流してもよさそう。
所在地:東京都品川区大崎3−18-8
営業時間:平日15:30〜24:00/土日10:00〜24:00
※最終入場23:30
定休日:毎週火曜日
入浴料:大人550円/中学生450円/小学生200円/未就学児100円/回数券(10回)4700円
※大人1人につき、未就学児1人無料
サウナ:1回600円/回数券(6回)2700円
ホームページ:https://kom-pal.com/
ボードウォークが整備された水辺の公園
天王洲アイル駅「東品川海上公園」
目黒川が天王洲南運河に注ぎ込む河川部に位置する公園「東品川海上公園」。アイル橋を挟んで北と南に分かれていて、北側はくじらをイメージした滑り台と、運河沿いにはボードウォークがあります。南側にはオランダの絵本作家ディック・ブルーナが描く絵本の主人公である、うさぎのミッフィーの姿を表した花壇や遊具も!また、毎年4月の第1週に、しながわ運河まつりが開催されていて、屋台が出るだけでなく、eスポーツ体験、カヌー体験、ふれあい動物園などイベントがもりだくさんです!
お花見スポットとしても大人気!
所在地:東京都品川区東品川2-6-22、3-9-21
都内で唯一!都市型サーキットでモータースポーツ体験
東京テレポート(お台場)駅「CITY CIRCUIT TOKYO BAY」
「CITY CIRCUIT TOKYO BAY」は、2023年にオープンした国内最大級のEV(電動)レーシングカートがメインの都市型サーキットです。パレットタウン跡地の一部にあり、東京23区内では唯一のモータースポーツ・サーキットコースとなっています。屋内コースと、屋外コースが設置されていて、都市にいながら本格的なレーシング体験ができるのが特徴。また、金曜〜日曜の週末は22時まで営業しているので、仕事終わりのひとっ走りも楽しめそうです。
EVレーシングカートやシュミレーターによる次世代モビリティ体験ができます!
所在地:東東京都江東区青海1−3−12
営業時間:月曜〜木曜12:00〜20:00/金曜・土曜・日曜12:00〜22:00
※最終受付は月曜〜木曜19:15/金曜・土曜・日曜は21:15となっています。
※雨天の日も営業しています。天候不良で営業を終了する場合は、webサイトやSNSでお知らせいたします。
先端科学技術を体験・体感できるサイエンスミュージアム
東京テレポート(お台場)駅「日本科学未来館」
「科学技術を文化として捉え、社会に対する役割と未来の可能性について考え、語り合うための、すべての人々にひらかれた場」を設立の理念として、2001年に開館した「日本科学未来館」。常設展では、ロボットや人工知能、生命科学、地球環境、宇宙といった、未来に関わる幅広い科学技術に触れて、体験することができます。また、期間限定で行われる特別展では、アニメやゲーム、漫画といった、世代を問わず触れやすいジャンルとのコラボもあるので、理系が苦手という人でも楽しく体験ができそうです。
1階から7階まで多様な施設があります。LEDパネルを使った地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」は、人工衛星が撮影した雲の様子を見ることができます。
所在地:東京都江東区青海2−3−6
開館時間:10:00〜17:00(入館券の購入及び受付は16:30まで)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、12月28日〜1月1日
※春・夏・冬休み期間等は火曜日も開館する場合があります。
入館料:
【常設展(3階、5階)】大人630円/小学生〜18歳以下210円(毎週土曜日は無料)/未就学児無料
【セット券(常設展+ドームシアアター)】大人940円/小学生〜18歳以下310円(毎週土曜日は100円)/未就学児100円
※障害者手帳、受給者証等の証明書をお持ちの方は無料。詳細は未来館ホームページをご覧ください。
※8名以上で来館されると団体料金が適用となります。
※特別展は別料金となります。また、特別展のチケットで常設展もご覧いただけます。
※ドームシアターは全席指定制です。あらかじめ、ご予約・ご購入をお願いいたします。
※体験できる人数に限りがある展示などにおいて、整理券が必要な場合がございます。
※常設展チケットもしくは特別展チケットをご購入した方が、追加でドームシアターをご覧になる場合や、セット券をご購入した方が1日に2回以上ドームシアターを鑑賞になる場合は、 [追加券] ドームシアター(大人310円、18歳以下100円、未就学児100円)をご予約・ご購入ください。
詳細はオンライン事前予約・購入をご覧ください。
フォトスポットがいっぱい!ジオラマの世界で新発見
国際展示場(東京ビッグサイト)駅「スモールワールズ」
「スモールワールズ」は、アジア最大級のミニチュアミュージアムです。9つの世界観に分かれた展示では、それぞれ人や乗り物が行き交う世界をミニチュアサイズで観察することができます。よーく見てみると、あんなところやこんなところに「あれ!?」「あ!見つけた!」という面白い発見があるはず。また、3Dスキャナーで全身を撮影することによって、自分自身がミニチュアのフィギュアとなり、スモールワールドの住人になることもできます。
毎月10・11・12・21・22・23日はPET DAYが行われています。ミニチュアの世界をペットと楽しむだけでなく、ペットとの2ショットでミニチュアフィギュアを作ることも!
所在地:東京都江東区有明1丁目3ー33 有明物流センター
営業時間:9:00〜19:00
※開館時間は変更になる場合がございます。詳細はホームページにてご確認ください。
※最終入場は閉館の1時間前になります。
ホームページ:https://smallworlds.jp
※「まちいろ」に関するご意見ご感想、また取りあげて欲しいテーマなどを是非お寄せください。
※ 掲載している記事内容は取材時(令和7年3月時点)のものです。
まちいろPDF版を一括ダウンロード