2018年も「まちいろ」をご愛読いただき、ありがとうございました。
その総集編として、2018年に紹介した「まちいろ」から"癒し"にスポットをあて、編集部が独断と偏見で選んだベストセレクションをお届けします。2019年を素敵な1年にするために、癒しスポットで心も体もリフレッシュしてみませんか?
癒し
海、そして神戸の風景が奏でる協奏曲(コンチェルト)
コンチェルト
昼間は青い空を映し出し、夕刻には幻想的なトワイライト、夜には宝石箱のような夜景を楽しめる神戸の海。神戸ハーバーランドから出航するクルーズ船「コンチェルト」では、おいしいお料理をいただきながら、デッキで潮風に吹かれながら、思い思いに船上の旅が楽しめます。優雅な時間で、思い出の1ページを作ってみては。
どの部屋からも絶景が眺められる船内。ティークルーズからディナークルーズまで豊富なプランも魅力。
施設情報:神戸市中央区東川崎町1-6-1
癒し
熊本市街を一望できる癒しスポット
花岡山
熊本駅の北側に位置し、気軽に登って眺望を楽しむことができる名スポット。加藤清正は熊本城を築城する際、この山から石を切り出したと言われています。「熊本バンド・奉教の碑」やインドから寄贈された仏舎利塔などの見どころも。春には桜、夜には夜景とさまざまな表情を見せてくれます。
渋谷をロープウェイから見渡せるとは、今では信じられないような貴重な体験だったでしょうね
左:熊本市の夜景。右:お釈迦様の骨(仏舎利)が納められているという仏舎利塔
施設情報:熊本市西区横手2丁目
癒し
まるで別世界!心身ともに癒される都会のオアシス
等々力渓谷
23区内で唯一の渓谷である等々力渓谷。豊かな湧水がすぐそばに流れる遊歩道は1kmほど。春は梅や桜、初夏には新緑、秋は紅葉が見事な風景を織りなします。書院や日本庭園、等々力不動尊など自然以外のくつろぎスポット&見どころも満載。仕事の疲れも吹き飛んでしまいそうです。


ここが渋谷から電車で20分!全身で自然を感じながら歩けます。
施設情報:東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37~38番外
癒し
干満による景色の変化が楽しめる、江戸時代の代表的な大名庭園
浜離宮恩賜庭園
見所は東京湾からの海水を池に引くことで、潮の満ち引きにより池の趣が変わる潮入の回遊式築山泉水庭。また、園内は春には桜、夏にはサツキ、秋には紅葉、冬にはロウバイといった四季折々の花と木々による、色合いの変化も楽しむことができる。みどりの日と都民の日には入場無料となるイベントも行われています。
緑に囲まれて、ゆっくり過ごせるスポット。中島の御茶屋では抹茶をいただくことができます。
施設情報:東京都中央区浜離宮庭園
癒し
里親を待つ可愛い猫と触れ合える新しい猫カフェ
ネコリパブリック東京中野店
2022年2月22日までに日本の猫殺処分ゼロに!を目標に、地域の保護猫団体と協力して保護された猫の里親探しを行いながら、猫との新しいライフスタイルを提案する新しい猫カフェ、ネコリパブリック。りんご猫(猫エイズウイルスキャリア)の啓蒙活動も行なっています。一緒に生活したいと思える猫に出会えたら、里親として猫を迎える制度もありますよ。
見ているだけでも癒されそう。時間を忘れて猫と触れ合いたい。
店舗情報:東京都中野区中野5-68-9 AKビル3F
※「まちいろ」に関するご意見ご感想、また取りあげて欲しいテーマなどを是非お寄せください。
※ 掲載している記事内容は取材時(平成30年時点)のものです。
まちいろPDF版を一括ダウンロード