どんな街にもたくさんの見どころがあります。それぞれの街の知らなかった情報を紹介するためにこの企画が生まれました。今まで知らなかった街の魅力を再発見してください。
まちいろプラス Vol.12 「富士見」スポット特集
一都三県の緊急事態宣言がいよいよ解除され、オフィス街にも活気が戻りつつある春。もちろん引き続き感染対策には要注意、お花見も会食も控えようという状況は変わりません。その静かな時間を、読書で過ごすのはいかがでしょうか…?本選びの段階から特別な体験ができる、個性派書店&図書室をご紹介します。
まちいろプラス Vol.11 個性派書店&図書室特集
一都三県の緊急事態宣言がいよいよ解除され、オフィス街にも活気が戻りつつある春。もちろん引き続き感染対策には要注意、お花見も会食も控えようという状況は変わりません。その静かな時間を、読書で過ごすのはいかがでしょうか…?本選びの段階から特別な体験ができる、個性派書店&図書室をご紹介します。
まちいろプラス Vol.10 東京歴史散歩
今この瞬間も着々と姿を変えている東京の街並み。機能的に、住みやすく、災害に強い街へと変貌を遂げるなかで、往時の雰囲気をそのままに留めるスポットがあります。ふらりと訪れて歴史を感じられるスポットをご紹介しましょう。
まちいろプラス Vol.9 運動スポット特集
リモートワークに外出自粛、働く環境もプライベートも一変したこの1年。認めたくはないけれど体型も一変……という方も多いのでは!?環境は変わって気持ちはついていけても、動かなくなるとカラダは鈍っていきます。今回は、都内のさまざまな運動スポットを紹介。気分転換も兼ねてウォーキングやジョギングを楽しんでみませんか。
まちいろプラス Vol.8 アフタヌーンティー特集
忙しい毎日のなかでも、たまには優雅な時間を過ごしたい。そんなときに人気なのがホテルのアフタヌーンティー。季節ごとにメニューが用意されているホテルもあり、お楽しみは尽きません。なかでもファンの多いアフタヌーンティーをご紹介します。
まちいろプラス Vol.7 冬の手土産特集
訪問時の手土産は、気持ちを伝える手軽な手段。定番の詰め合わせもパッと買えていいものですが、せっかくならこだわりのお菓子で「わあ!」という喜びもプレゼントしたいもの。この季節にぴったりの手土産、ご紹介します。自分へのお取り寄せにも、ぜひどうぞ。
まちいろプラス Vol.6 紅葉特集
山々が、街路樹がいっせいに色づく秋がやってきました。この季節にしか見られない色鮮やかな風景を、眺めにいきませんか。今回は三幸エステートの社員に、オススメの紅葉スポットをリサーチしました。ちょっぴり遠出も、ご近所のスポット巡りにも、ぜひお役立てください。
まちいろプラス Vol.5 東京パン特集
テイクアウトグルメのなかでも、気軽さとバリエーションではトップレベルのジャンルがパン。ランチに、休日のご近所散歩に、ちょっと小腹が空いたときのおやつにと、今だから巡ってみたいベーカリーを特集しました。季節の新商品が味わえる店もいっぱいで、旬を感じたい人にもぴったりです!
まちいろプラス Vol.4 教養特集
仕事でもプライベートでも、教養の必要性を感じる人が増えています。何より、効率やスピードを求められる時代だからこそ「すぐには役立たない知識を学ぶ」ことの価値が、逆説的にわかってきたという人も少なくないのかもしれません。今回は、街中で気軽に教養を深められるスポットをご紹介します。
まちいろプラス Vol.3 夏の手土産特集
蒸し暑い夏、涼やかな夏のお菓子を携えたお客様の来訪はなかなかうれしいものです。贈る側からすれば、「あの人に何を贈ろう」と街を歩いて思案するのは、暑さをしのぐ楽しさがあるもの。この夏、手土産にぴったりのお菓子をご紹介。リモートワークの方も、ご自分やご家族へのちょっとした暑中見舞いとして、いかがですか。
まちいろプラス Vol.2 パワースポット特集
健康長寿に商売繁盛、良縁成就といった願掛けから、大事な商談前のちょっとした神頼みまで、私たちの身近にある神社仏閣。オフィス近くの小さなお社に、外出ついでにそっと手を合わせるのが習慣という人も多いのではないでしょうか。今回はご利益あらたかと人気のパワースポット5選をご紹介。2020年の下半期の運勢を、神頼みというのはいかがでしょうか。
まちいろプラス Vol.1 東京トリビア
まちの魅力をさまざまな切り口から紹介する「まちいろプラス」。今回は「東京トリビア」というテーマでお届けします。よく行くまちにも、びっくりするようなエピソードが隠れているかも!?